顕彰事業
国際ソロプチミスト近江八幡の推薦による受章一覧
日本財団受賞一覧
- 2006年宮里三義(国際援助金)
- 2012年犬飼公一(学生ボランティア賞)
- 2013年八幡山の景観を良くする会(社会ボランティア賞)
- 2015年びわこ1・2・3キャンプ(活動資金援助)
- 2016年大澤世ら(社会ボランティア賞)
- 2019年滋賀県立八幡高等学校社会福祉部(学生ボランティア賞)
- 2023年古谷あや子(社会ボランティア賞)
- 2024年特定非営利法人 since「シンス」(活動資金援助)
中央リジョン
- 2012年荒木奈央―近江兄弟社高校(VERAリジョン賞)
- 2019年馬場恵子夢を生きる女性のための教育・訓練賞連盟第2位
- 2022年吉川依里SIA「夢を生きる女性のための教育・訓練賞」(リジョン賞)
夢を生きる女性のための教育・訓練賞
家族に対して主な経済的扶養責任を負いながらも職業・技能訓練プログラム、専門学校、短期大学、大学の学部課程(大学院を除く)に在籍中、もしくは入学許可を得ておられる方に経済支援をします。
夢を拓く:女子中高生のためのキャリアサポート
将来成功する上で困難に直面している14才~18才の女子中高生の方に、キャリアの機会や将来の夢を実現できるよう支援をします。
女子学生奨学金
学業、人材ともに優秀であり学費の支弁が困難な女子大学生に奨学金を援助します。
専門学校女子学生資格取得支援金
日本人女子専門学校、短期大学生を対象に、専門技術や特別な目的をもって、その資格を取得するために励む有能な女子学生に支援金を援助します。
支援事業
ソロプチミスト日本財団女性研究者賞
様々な分野で将来性のある研究をしている有能な女性を支援し、さらなる女性の躍進への足掛かりとなる機会を与えることを目的とし、研究費を支援する。
奨励事業
ソロプチミスト日本財団ドリーム賞
自身の活動やその成果によって、女性や子どもたちに夢や希望を与え、明るい未来を築くことに貢献した人を称える。
顕彰事業
千 嘉代子賞
本賞は、永年にわたり継続的に当財団の定款の事業に掲げるいずれかの分野に該当する活動を行い、その活動において顕著な功績が認められる人を称えます。
社会ボランティア賞
地域社会のニーズに適合した地域密着型のボランティア活動を継続的に行い、誠実に責任を果たしている人を称える。
学生ボランティア賞
学生ならではの視点でボランティア活動を継続的に行い、誠実に責任を果たしている学生を称える。
援助事業
ソロプチミスト日本財団 活動資金援助
資金困難な中で、地域社会のニーズに応えようと努力している団体へ活動資金を提供することにより、
そのボランティア活動が継続できるよう援助する。
ソロプチミスト日本財団 災害復興援助
被災地における復興のための活動ならびに日本各地における被災者支援のための活動を実施してい
る団体への活動資金を提供することにより、そのボランティア活動が継続できるように援助する。